どこまでさかのぼればいいんでしょ。
今はもうしまわれちゃってますが、我が家の居間の天井に程近い壁のふちにはぐるっと棚があり、そこには祖父や父が海外出張の度に買ってきた世界各国の人形が飾ってあったわけです。ヨーロッパをはじめ、アフリカ、中国、アジア系の人形も多く、It’s a small worldみたいな感じ。中にはお気に入りのかわいい北欧の女の子の人形なんかもありましたが、中にはそりゃ恐ろしい(子供心には)白髪で肌までグレーなサーカスのおじさんの人形もありました。そのおじさん、皆より背が低く、足も安定しないものだから、ちょっとした台に腰掛けさせられ、なぜか棚の中央、時計の下に配置されていたのだけど、たまに落っこちてくるのです。どこの出身か存じ上げませんが、白髪交じりのちりちりの髪の毛、グレーの肌にオレンジの頬。朝早くおきた時、お昼寝から目覚めたとき、一人でこのおじさんを見るのが怖くて顔を下にむけていたものです。もし今そのおじさんを見ても多分怖いと思うのでしょう。
長くなりましたが、小さいころから世界中の人形を眺めながら育って、海外出張から父が帰るたびに話を聞いたりおみやげをもらったりしてたものだから、自然と自分も海外に行ってみたいと思っていたんだと思います。
さて、世界を旅するエンジニアをしている今、私は人形ではなくマグネットを買ってきています。できるだけ写真つきの。おかげで冷蔵庫がマグネットでいっぱいに。その一部がこんな感じ。
長くなりましたが、小さいころから世界中の人形を眺めながら育って、海外出張から父が帰るたびに話を聞いたりおみやげをもらったりしてたものだから、自然と自分も海外に行ってみたいと思っていたんだと思います。
さて、世界を旅するエンジニアをしている今、私は人形ではなくマグネットを買ってきています。できるだけ写真つきの。おかげで冷蔵庫がマグネットでいっぱいに。その一部がこんな感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿